.

玩具屋でも駄菓子屋でも

人間ブロック part.2

明治製菓のチョコレートのオマケであったピコタンは、1970年代中盤に大流行した。

1パーツで形状も比較的簡単だったこと、意匠権への規制が今程厳しくなかったことから、

多くの種類のパチモンが作られ、玩具屋や地方のお土産屋、近所の駄菓子屋などで売られていた。

ピコタンのパチモンに関しては「ピコタン大図鑑」を参照されたい

.

人間型のブロックのアイデアはピコタン以前からあり、藤田屋商店という駄玩具製造業者が外国のデザインを移入して、

昭和44年頃から作られていたことが、当時の玩具業界誌に掲載された広告から確認された。

詳細は「徹底解明!ピコタンのできるまで(玩具商報から)」を参照されたい。

.
玩具商報(昭和44年1月1日号)より引用 玩具商報(昭和44年8月15日号)より引用

.

この広告より更に前、トミーから同じようなアイデアの人間型ブロックが売りだされていた。

詳細は「徹底解明!ピコタンのできるまで part.3(タックルボーイ)」を参照されたい。

玩具商報(昭和43年7月15日号)より引用

当時、玩具業界は欧米の方が進んでおり、外国起源のこの手のブロック玩具が流行していた可能性が高い。

このトミーの「タックルボーイ」という名称が先にあって、プラスチック玩具を作っていた藤田屋商店が

より安価で小さくした「ミニヤングボーイ」という駄玩具を、当てモン用に作っているのが確認された。

アイデアはタックルボーイと同じ「前へ倣え」型だが、胴体や足のデザインはピコタン等により似てきている。

この「前へ倣え」をしているブロックには、更に小さいものが見つかっている。

足の部分のデザイン処理は、「タックルボーイ」に酷似していて、

製造会社は不明だが、当てモンのハズレ用として使われたものらしく、番号の書かれた箱に入っていた。

タックルボーイの小型パチモンが入っていた箱

これには、胴体下部に「HONGKONG」の刻印があった。

日本のプラスチック玩具産業が、ガチャガチャの普及にともない急成長する前は、

このような小型のチープトイは主にホンコンで作られていた様で、

香港製の「前へ倣え」型があったということは、このデザインが古くからあり、

ヨーロッパの意匠権者に許可を取ったかどうかは別にして、そのデザインを忠実にコピーしたものであることがわかる。

.

トミーの「タックルボーイ」は、テレビコマーシャルをうっていたという証言があり、それなりに流行したものと思われる。

ほぼ同時期に、ヨーロッパの玩具ショーで藤田屋商店の社員の方が似たようなアイデアの、

平面的な人間型ブロックを見つけ、紆余曲折を経て、「ブロックボーイ」の名称で発売したことは先述した。

この段階で、意匠権は他の業者にあり、藤田屋商店はロイヤリティを払っていたそうである。

左が純正後期型、あとはブロックボーイに入っていたのと同型のピエロA型

この平面的人間型ブロックは、ピエロの絵柄が入っていて、

これにもより小型で香港の刻印のあるものが見つかっているので、古くからあったものであると思われる。

左から純正後期型、メイドイン香港の「前へ倣え」型、ピエロ小型

藤田屋商店ではこの「ブロックボーイ」のあと、「ピンキーブロック」という名称で

このピエロ型ブロックを販売していたことが、先の記事から分かっている。

ブロックボーイ」と「ピンキーブロック」は同じピエロA型が入ったデッドストックが見つかっており、

人型のブロックの呼称に使われるイメージワードが、ボーイからブロックへ、この段階で移行したものと思われる。

.

明治製菓のプレミアムとして、この人間型ブロックが注目され、藤田屋商店にも問い合わせがあったそうだが、

その頃にはこのデザインの意匠権を持つ業者が倒産していて、権利関係が曖昧になっていたそうである。

明治製菓が最終的にどのように権利関係をクリアしたかは分からないが、

問い合わせの後、しばらくしてピコタンが発売されたそうである。

頭と足を組み合わせたり、腕を組ませたり、胴体の穴に踵を刺したりといった基本的な要件は残したまま、

胴体を括れさせた新しいデザインが、それまでのピエロ型に比べて斬新であった。

.

明治製菓のピコタンが発売され、それが大ヒットすると多くのニセモノ(パチモン)が作られた。

パチモン顔ありB パチモン顔なしD パチモン顔ありC パチモン顔なしE パチモン顔なしG
パチモン顔ありA

パチモン顔ありA
パチモン顔ありD パチモン顔ありF・H

パチモン顔なしH

パッケージが残っているものも数種類発見されているが、「人形ブロック」、「人間ブロック」、「ブロックマン」等、

どれも「人型」と「ブロック」というキーワードの組合せである。

さらに、腰の部分にボールジョイントを組み込んだ、マルコー産業製の2パーツパチモンである、

ポーズブロック」、「ロボくんブロック」にも、そのパチモンと思われる「ポーズブロックマン」にも、

ブロックという名前が使われている。

タックルボーイ

ミニヤングボーイ

ブロックボーイ

ピンキーブロック

人形ブロック

人間ブロック

ブロックマン

ポーズブロック

ロボくんブロック

ポーズブロックマン

上掲のパッケージを詳細に検討すると、パチモン顔ありB型が入っている人形ブロック」、

パチモン顔なしD型が入っている人形ブロック」、

パチモン顔ありC型が入っている人間ブロック」には、ピコタンよりも、それ以前のピエロ型に近いイラストが見られる。

このことは、ピエロ型が駄玩具業界的には古くからなじまれたデザインで、後発のピコタンのパチモンを作るにあたって、

形状は明治製菓のピコタンとあわせたが、パッケージデザインには、意匠権的な遠慮か、

以前からあったデザインに引っ張られたためか、ピエロ型に近いイラストが用いられ続けた可能性がある。

上から顔ありB型、顔なしD型顔ありC型のイラスト

.

で、ここまでがおさらい。

以上のことを理解していないと、この後はもっと難しくなるので、きちんと復習するように。

.

パチモンピコタンの台紙付き完品が見つかった。

タイトルは人間ブロック

オリジナルのイラストが入った独自の台紙に12袋付いている。

タグ付きの小袋には、パチモン顔ありC型が20個ずつ入っている。

「あそびかたをいろいろかんがえましょう!!」と言うコピーは、「ポーズブロック」にもみられる。

ポーズブロック」は2パーツのパチモンで、顔がパチモン顔ありC型に似ている。

ポーズブロック」のタグにはマルコー産業のロゴマークが入っている。

にこやかに笑っている顔は、C型のニッコリに似るが、口が半円形に開かれているところが異なる。

胴体が括れていなく、どちらかというとピエロ型に似ているが、胴体の穴は2個書かれている。

このイラストは、先に紹介した顔ありB型の「人形ブロック」、顔なしD型の人形ブロック」、

顔ありC型の人間ブロック」のパッケージと似ており、ピコタンの前身がピエロ型だった事を暗示していると思われる。

.

パチモンC型は、「人間ブロック」という名前で72個入りのプラケース入りも見つかっている。

メーカー名を示すロゴはないが、パッケージイラストは今回発見された台紙と大変似ている。

同じ駄玩具をパッケージや入り数を変えて、駄菓子屋や、玩具店、お土産屋等、様々な店で売られたことがこのことからもわかる。

プラケース入り人間ブロック(顔ありC型)のイラスト

パチモン顔ありC型は、足に突起が追加されたものが、「メリーゴーランド」という、歯車で回転させる玩具に使われており、

これにはマルコー産業のロゴマークが見つかっている。

「メリーゴーランド」(突起付き顔ありC型)

.

タグは2色刷りで、青地に白枠付きの赤文字で書かれており、「人間」にはルビが付いている。

この配色と漢字にルビをつける処理は、マルコー産業のパチモンA型が入った「合体基地」の台紙付き完品でも見られた。

裏面にあそびかたとして合体しているイラストを付けることも同様に「合体基地」でも見られた。

(台紙付きにはマルコー産業のロゴはないが、ブリスターパック入りの方の小台紙にはロゴマークが入っている)

「合体基地」(A型)のタグ

以上のことから、パチモン顔ありC型の「人間ブロック」は、マルコー産業の製品であるとかんがえられる。

.

合体基地」(パチモンA型)や、「合体基地ブロック」(パチモンD型)、

今回見つかった「人間ブロック」(パチモン顔ありC型)の台紙に共通に見られるのが、

商品がホチキス留めされる下部の部分が、赤・青・黄色・緑で色分けされていることである。

これは、2パーツピコタンパチモンに追加パーツを付けた「合体ダッチ」のさらに大型の台紙にも見られ、

これには最下段中央にメーカーロゴが印刷されていた。

これらのことから、4色の色分け台紙は、マルコー産業の特徴であるとかんがえられる。

.

タイトルイラストは欠損していたが、この4色色分け台紙顔なしD型の人形ブロック」でも見つかっている。

「人形ブロック」(顔なしD型)

この顔なしD型はタイトルイラストがなかったことからメーカーは不明であったが、

4色台紙からマルコー産業製である可能性がでてきた。

今回、「人間ブロック」(顔ありC型)のタグが発見されたことによって、顔なしD型の人形ブロック」のタグと比較すると、

裏面のイラストのタッチが共通であることが確認できた。

人形ブロック」のあそびかたは枠が1個だが、「人間ブロック」のほうは、「合体基地」や「合体基地ブロック」と同様に

3つの枠があり、こちらの方が時期的には近いものと思われる。

左が顔ありC型が入った「人間ブロック」、右が顔無しD型の「人形ブロック」

.

.

人間ブロック」(顔ありC型)に入っていたパチモン顔ありC型は8種類。

「スマイル」、「二重目スマイル」、「怒り顔」、「泣き顔」、「帽子」、「真ん中分け」、「七三分け」、「おかっぱ」である。

「人間ブロック」(顔ありC型)

上段の4種はスマイルマークを元に、目を二重にしたり、怒らせたり泣かせたり表情を追加したものと思われる。

下段の4種は、明治製菓純正のピコタンの一般人的キャラクターに多少似せているようだが、かなり独自性が強いデザインといえる。

色は緑・青・白・ピンク・黄色・赤の6色があった。

「人間ブロック」(顔ありC型)のカラーバリエーション

.

人形ブロック」(顔なしD型)は、色は緑・青・黄色・赤の4色で、表裏に模様はなく、純正に比べて背が低い。

「人形ブロック」(顔なしD型)のカラーバリエーション

パチモン顔なしD型には、全く同じプロポーションで顔のあるものが確認されている。

パチモン顔ありD型と分類したもので、当時から2個が存在していたが、

最近になって、10個入りで小ビニール袋入りのデッドストックが見つかった。

顔は「ズボン吊りブタ鼻」、「吊りズボンでか鼻」、「吊りズボン野球帽」、「吊りズボ ン野球帽」、「帽子を斜にかぶった 少年」、

「星バッチおかっぱ」、「真珠のネックレス」、「学生 服」、「拳銃を腰に挿した野球 帽」、「星のペンダント」の

10種類が見つかっており、どれも純正のデザインに非常に良く似せてある。

顔ありD型

人形ブロック」のパチモン顔なしD型と、パチモン顔ありD型のプロポーションは酷似しており、

裏面の胴体中央部にプラスチックを充填したときに出来たものか、渦巻き状の細いシワがどちらにも見られる。

このシワは他のパチモンには見られない独特な特徴である。

左から顔ありD型、顔なしD型

このことから、パチモン顔ありD型もマルコー産業のものであると推測される。

.

人形ブロック」(顔なしD型)は、ピエロ型ブロックを作っていた藤田屋商店の駄玩具と一緒にみつかり、比較的古いものと思われる。

マルコー産業がつくった、明治合体チョコボールのパチモンには、オリジナルと非常に近い形状の「合体基地」(パチモンA型)と、

他社のパチモンに似たデザインに修正した「合体基地ブロック」(パチモンD型)の2種類が見つかっている。

マルコー産業はプラスチック玩具の成形能力が大変高く、純正に非常に酷似したものを作れる能力があったのは、

合体基地」や、2パーツの「ポーズブロック」の出来のよさをみても分かる。

しかし、あまりに似せて作れてしまうために、意匠権意識の高まりの流れの中で、わざと「合体基地ブロック」で

純正のデザインから外したのではないかという仮説を立ててみた。

.

今回、「人間ブロック」(顔ありC型)の4色色分け台紙が見つかり、顔ありC型がマルコー産業製であることが確認され、

人形ブロック」(顔なしD型)の台紙も4色色分けで、これもマルコー産業のものである可能性が高まり、

顔なしD型と全く同じプロポーションで、純正に非常に似せられたデザインの顔ありD型も、同様にマルコー産業製と思われる。

このことから、ピコタンのパチモンでも、

純正と良く似たパチモン顔ありD型を作ったが、似せすぎたため問題になったか、なりそうになったため、

顔のデザインを削除したパチモン顔なしD型を作った。

その後、スマイルマークに影響を受けた新しいデザインとして、パチモン顔ありC型を作ったのではないかと思われる。

このパチモン顔ありC型の顔は、その後作られた2パーツパチモンや、小型のパチモンにも使われた。

.

ピコタンや明治合体チョコボールが売られていた30年位前は、著作権・意匠権についての意識が段々強くなってきた時期で、

合体基地」から「合体基地ブロック」や、

顔ありD型から「人形ブロック」(顔なしD型)、さらに「人間ブロック」(顔ありC型)というように、

マルコー産業という駄玩具メーカーが、純正のデザインを薄める方向で次々にパチモンを作っていたことが分かった。

.

人形ブロック」(顔なしD型)と、「人間ブロック」(顔ありC型)は関連性が見えてきたが、

同じ「人形ブロック」という名前のものには、顔ありB型が入っていた。

この顔ありB型のタグと、今回発見された顔ありC型の台紙に描かれたピエロ型に近いイラストが大変良く似ている。

しかし、顔ありB型のタグのイラストは胴体に穴が1つしかなく、つま先の付き方が内側に寄りすぎている。

このことから、C型の台紙イラストをB型のタグを作るにあたって真似した可能性が高い。

左から顔ありB型のタグ、顔ありC型の台紙

顔ありB型は、純正のデザインを模しているが、非常にラフで雑な線で書かれている。

顔ありB型には、純正の「怪獣被り物」、「おじいさん」、「潜水服」など、

顔ありD型にない純正のデザインを真似ており、違うメーカーで作られたものと思われる。

..

同じ名前で、別のタイプのパチモンが入っているものに、パチモン顔なしE型とパチモン顔なしG型が

ブロックマン」と名付けられていたものがあった。

左から顔なしE型、顔なしG型

パチモン顔なしG型は今まで一個しかなく、最近になってデッドストックでケース入りのものを入手した。

プラスチックケースに26個が入っており、駄菓子屋ではなく、玩具店やお土産屋で売られていたものではないかと思われる。

これに台紙が入っていたが、そのイラストは先に紹介した顔ありB型のタグ、顔ありC型の台紙に描かれていた、ニッコリ笑った顔が見られた。

顔なしG型

このように商品名やイラストのデザインなどは、割といい加減に転用・流用されていたことがわかる。

.

余談だが、この「ブロックマン」の遊び方のイラストでは、首と足をつないだとき、

踵が首の部分にぴったりとくっつく様に描かれている。

ピコタン型の駄玩具では、足で頭をまたいで挟むように合体し、このようにぴったりくっつくことはない。

だが、先日、このイラストのようにぴったりくっつく、新発見のタイプを入手した。これを顔ありL型と命名した。

左から純正、顔ありL型

この顔ありL型では首の凹部に爪先がはまるので、爪先の間隔が狭く、胴体の穴の間隔も狭くなっている。

しかし、爪先の間隔が狭いため、ピコタン型駄玩具の特徴である、脇の凹部と首の凹部に斜めに足先を合体させることができない。

このL型は純正前期の「吊りズボン 野球帽」をかなり忠実に模倣しているが、足の形状は独自の解釈を採用している。

左から純正後期、純正前期、顔ありL型

.

ピコタンのパチモンには、同じ形状で顔のあるもの・ないものが発見されている。

顔ありの分類 同じ形状の顔無し 特記事項
パチモン顔ありA - 形状は後期に似る。顔は後期をもとにしたしっかりした造形。表面は逆向きの斜め線。
パチモン顔ありB - 非常につたないが純正の顔を真似ている。表面は点々。
パチモン顔ありC パチモン顔無しB 半分はポコタン系の単純な顔。残りは純正に似ていなくもない。胴に三本線がある。

パチモン顔ありC2

-
顔は顔ありC型と同じで、サイズが小さい。
パチモン顔ありD パチモン顔無しD 後期をもとにした7種の顔が見つかっている。

パチモン顔ありE
- 怪人や正義の味方っぽい、全く独自の顔が6種類ある。表は、胴体に三本線、全体に点々。

パチモン顔ありF
パチモン顔無しI 顔は一種類で、胴体の部分にバリエーションが3種ある。表面は純正と同じの斜め線。

パチモン顔ありG
パチモン顔無しB 表面の胴体部分にじゃんけんの手がある。3種ある。

パチモン顔ありH
パチモン顔無しI 悪者系の3種の純正に似ていない顔を持つ。表面もそれぞれに独自の模様を持つ。

パチモン顔ありI
パチモン顔無しE 純正の影響が強く、特徴をミックスした顔をもつ。表面は純正と同じ向きの斜め線。

これらについても、著作権・意匠権についての意識の高まりの中で、純正に影響された顔を削除した可能性が高い。

また、純正に影響された顔の他に、アニメやヒーローものの顔に影響されたと思われるデザインのものもいくつもある。

:純正、:純正の影響が濃いパチモン、:純正の影響が少ないパチモン、:両方の特徴を持つパチモン

種類/特徴 前面

後面

純正(前期・後期)
左上から右下への斜線(前期12本・後期13本) 「普通の人」
パチモン顔ありA型 右上から左下への斜線 純正と非常に似ている3種類
パチモン顔ありB型 一面に小突起 純正を元に非常にラフな作画で7種
パチモン顔ありC型 三本の縦線 シンプル4種と純正に似た普通の人系の4種で計8種
パチモン顔ありD型 模様なし 純正後期に非常に似ている7種
パチモン顔ありE型 縦三本線と小突起 テレビヒーロー系6種
パチモン顔ありF型 左上から右下への斜線 ラフだが純正の影響が強い
パチモン顔ありG型 腹部にジャンケン 模様なし
パチモン顔ありH型 ラフな模様がそれぞれちがう 一つ目などの悪役キャラが3種
パチモン顔ありI型 右上から左下への斜線 純正の各パーツを混ぜたような模様で4種

パチモン顔ありJ型
細かな梨地 特撮ヒーロー系4種

パチモン顔ありK型
左上から右下への斜線 純正にそっくりで、2種類が確認されている

パチモン顔ありL型
模様なし 純正前期の「吊りズボン 野球帽」に酷似

テレビのキャラ系の顔は、非常にラフなデザインで、明確にモデルを特定できないのであるが、

これは、元になったキャラを特定できなくさせるための配慮の可能性も考えられる。

.

明治製菓のピコタンを模した駄玩具はこのように非常に多くの種類が作られたが、

意匠権意識の高まりのなかで、同じメーカーからも複数の種類が作られ、さらに簡易な形状のため、多くのメーカーがパチモンを作った。

同じ駄玩具が入り数、パッケージを変えて、お土産屋、玩具店、駄菓子屋、ガチャガチャなど、様々なシーンで販売され、

ある特定の年代に非常に強い印象を与えたことは興味深い。

インターネットの普及によって、当時のデッドストックが次々と見つかり、

30年も経ってから新種のパチモンを発見するとは、ほんの10年前には全く考えられなかった。

特にパッケージが残っていること、自分がオトナの事情を推察できるようになったことから、

意匠権にたいする意識の流れを垣間見られることは大変面白い。

このサイトも5年目。

「イイ年してなにやってんだか」という声は一切無視して、駄玩具研究に邁進する覚悟でゴザイマス。

.

一切の内容の無断転載、流用を禁止する。

戻る