.

やっぱ多少は参考にしましたよねぇ?

不二家合体オマケ

お菓子のオマケは、マンガやテレビアニメと連係して売り上げを延ばしてきた。

鉄腕アトムや、鉄人28号、狼少年ケンなどの、シールやプラスチック玩具が付けられて、

子供達は菓子と一緒に、そのオマケを集めることに熱中した。

しかし、マンガやテレビアニメのコンテンツとしての魅力が気付かれ、

それ自体が商業的な価値を持つようになると、

おまけにキャラクターを使う際には、著作権料を支払うことが一般化してきた。

.

子供相手で商品単価の低い菓子は、そのキャラクター使用料を支払うことが難しくなり、

各メーカーは「キャラクターに頼らない商品開発」にシフトすることを強いられたようである。

.

明治製菓は、ジョイントをつけることで組み立てることができ、たくさん蒐集したくなるオマケを開発した。

「ピコタン」である。

Meiji SWEETS GUIDE No.12(1974年)

ピコタンの発売は1974年であったことが、社史の記述からわかっている。

「明治製菓の歩み 買う気で作って60年」より引用

このような同一の規格で集めて繋げるオマケはそれまでになかったことが、

当時のノベルティ制作の現場で活躍したと思われる人の著書に書かれている。

ノベルティーズ製作ヒント集 おまけの玩具(おもちゃ)」より引用

.

ピコタンは大変な人気商品になり、「どうぶつ」バージョン、「うんどうかい」バージョンと、

新商品を追加しつつ、いばらく販売されたようである。

第二弾、第三弾では人気も下降線を辿ったようで有るが、

最も基本的な人間型のデザインは多くの駄玩具業者がパチモンを作り、駄菓子や玩具店で販売された。

.

.

どうぶつピコタンのパチモンも発見されており、第一弾程では無いが人気はあったと思われる。

.

ピコタンと同様に、名称に「タン」のつくカニタンやカメタンが続いて作られた。

カニタンは、型が流出したのか、明治製菓の刻印を削って潰したものが見つかっており、

商品名も「カニタンブロック」となっていて、

人気のある製菓メーカーのデザインがパクられることは珍しく無かったようである。

これらのパチモンは、純正のオマケを強く意識しており、

あまり出来が良く無いものも多いが、ジョイントは互換性を保っている。

.

ピコタンの発売の後、1975年に明治合体チョコボールが発売された。

1975年には「きのこの山」も発売ている

ピコタンの第二弾以降やカニタン・カメタンは販売時期がはっきりしないが、

コレクションしてつなげるというコンセプトのオマケ付菓子が立続けに発売されていたと考えられる。

※明治製菓様より画像使用許諾。無断転載を禁ず。

明治合体チョコボールのオマケは、第二弾以降の一部を除き、

上下に繋げられるように、上部に板状の突起、下部に同じ形状の凹部を持っている。

また、前後には平面的に繋げられる球状の突起と、それに対応する凹部が作られており、

これらのジョイントの規格は、再現性に多少の差があるがパチモンにも使われている。

.

明治合体チョコボールも、箱の裏面に描かれた秘密基地のイラストを繋げられることと、

当時のSFのイメージぴったりのデザインのオマケの相乗効果で第二弾、第三弾と継続され、かなり人気があった。

パチモンの種類の多いのが、その証左とも言える。

明治合体チョコボールの種類は、

明治合体チョコボール軍装備識別図説を参照されたい。

.

明治合体チョコボールのパチモンも多くの駄玩具メーカーがその人気にあやかったようで、

A型〜E型と命名した5つの系統が確認されている。

明治合体チョコボールの純正のデザインを最もよく踏襲しているのはA型と名づけたタイプで、

駄玩具メーカーの「マルコー産業」の製品であることがパッケージのロゴ等からわかっている。

特徴的なのはアニメのデザインを模したと思われる大型のオリジナルタイプが採用されている。

商品名は「合体基地」、「UFO基地 合体セット」というように、

合体の名称と大型パチモンを基地と見立てた命名がなされている。

左が「合体基地」、中央が「合体基地」ブリスター版、右は「UFO基地 合体セット」

.

またA型のデザインを模倣したと考えられるB型と命名したタイプは、

メーカーは不明だがA型に非常によく似ている。

パチモンA型は元になった純正のデザインに小突起を追加する例が見られるが、

パチモンB型は同様な突起の追加が見られる。

純製 パチモンA型 パチモンB型
風防が半球形で大きい 翼前縁に機銃を持つ 風防が細長く垂直尾翼が簡素化されている
全高が高い 円窓の後に突起がある 船体が薄くなり円窓と突起が低い

.

A・B型系のパチモンとは違う系列と思われるものに、C型〜E型と命名したパチモン群がある。

これらは、デザインのもとにした純正の種類がA・B型のパチモンとは違っている。

いかの表は、純正の前期・中期のデザインと、それを元にしたパチモンの有無を、

A・B型、C・D型のそれぞれについて調べたものである。

☆:A型系・C型系の両方のパチモンにある、○:B型にはなくA型にしかない

純正種類名



砲弾型
. .

十字目型
.

星目型
. .

兵士型
.

飛行兵型

宇宙服型

ロボコン型
. .

掃射兵型

純正種類名



空挺型
.

バンザイ型
.

制空戦闘機

艦上戦闘機

重戦闘機

軽戦闘機
.

爆撃機

高速偵察機
.

純正種類名



偵察機
. .

重爆撃機
.

重戦車

六輪装甲車
.

八輪装甲車
.

円盤型宇宙船

人面型宇宙船

星型宇宙船
.

宇宙服型のロボットや戦車や円盤など、どちらの系列にも見られるものもあるが、

空挺型ロボットや軽戦闘機などはそれぞれの系列にしかないため、

A・B型とC・D型は違う系列であると思われる。

.

C型は、デッドストックから、「丸にイ」のロゴのメーカー製であることがわかった。

商品名は「ミニ合体ブロック」、「宇宙のなぞ?合体ブロック」と、明治合体チョコボールの「合体」が使われている。

左が「ミニ合体ブロック」、右は「宇宙のなぞ?合体ブロック」

.

.

C型のパチモンのデザインをさらにアレンジしたと思われるのが、D型と命名したタイプである。

商品名は「合体基地ブロック」で、A型に見られた「基地」とC型の「ブロック」という両方のワードが使われている。

製造メーカーは不明だが、小袋のタグのデザインはA型に似ている。

前述のようにC・D型は、A・B型とは違って、かなりアレンジしたものとなっている。

純正

C型

D型

各型の特徴

高速偵察機
C型機首先端付近にあった操縦席を機体中央部に後退させ、機首にも偵察員席と思われる膨らみがあるが、D型は操縦席を拡大し、機首の突起は小さくなっている。

艦上戦闘機
C型は風防が小さく省略されたが、D型は機首先端に移動させて前方視界を良くした形状になった。

制空戦闘機
純正よりも風防位置が前進し涙滴型に変更されている。純正は機首に2本線がある。C型には直線で2本、D型は1本のモールドがある。

重爆撃機
純正は水平尾翼の下面にも垂直尾翼が貫通しているが、パチモンにはない。C型には下面にも膨らみと鋲状突起があるが、D型はフラットになっている。

.

他にもE型と命名したタイプがある。

タグには「ドッキングステーション」と書かれており、「合体基地」の英訳になっている。

メーカーは不明だが、クラウンのロゴが大台紙に見られる。

大台紙は「アクセサリー」や、「Deluxe Toy」と書かれており、汎用台紙の転用であると思われる。

「Deluxe Toy」の大台紙にはSTマークが印刷されているが、そのマークを隠すようにロゴシールが貼ってあることからも

別の玩具の台紙を流用したことを示唆すると思われる。

E型はもとになる純正のオリジナルデザインが確定できない程、独自のアレンジが加えられている。

.

C〜E型のパチモンが同一の系列と考えるのは、純正のデザインからアレンジされて変化していく過程が推測できることによる。

以下の「人面型宇宙船」や「艦上戦闘機」は、オリジナルに近いデザインを残しているC型、

C型を簡素化し独自の解釈を加えたD型、

そのD型のデザインの特徴を伝えつつ、一層アレンジを進めたE型の、デザイン的な特徴の変遷を良く表していると認められる。

純正人面型宇宙船 C型人面型宇宙船 D型人面型宇宙船 E型人面型宇宙船
A・B型に追加された船体の突起はなく、艦首の突起以外は純正に似ている 翼と翼端ポッドが省略された D型同様、翼が省略されており、非常によく似ている

純正艦上戦闘機

パチモンC型艦上戦闘機
パチモンD型艦上戦闘機 パチモンE型艦上戦闘機

風防が小さくなり機体に3本突起がある 翼の前縁が後方にさがり風防がほぞ長くなる 翼の前縁が更に下り小さな鋲の突起がある。風防がさらに大きくなる

.

このデザインアレンジの流れを端的に表すのにUFO型宇宙船の形状がある。

純正のデザインを踏襲しているパチモンA・B型は、純正の初期のタイプの円盤(円盤型宇宙船1型)に良く似ている。

純正UFO型宇宙船

パチモンA型UFO型宇宙船
パチモンUFO型宇宙船
発売当初のデザインの宇宙船 サイズが若干小さいが、舷側の丸窓の数まで大変良く似ている 舷側の窓が減っている他、厚みが薄くなっているがデザインはA型に良く似ている

A・B型の元になったUFO型宇宙船は、2ケ所ある凹部と同じ向きに板状突起が出ている。

同じ第一弾には、この板が球形突起と同じ向きになっているものもある。

また、板状突起は凹部と同じ向きで、下面の凹部は球状突起と同じという型違いも見つかっている。

純正UFO型宇宙船

純正UFO型宇宙船
板状突起の向きが違う 板状突起と下面の凹部の向きが違っている

.

第二弾には円盤型の宇宙船の種類が増えているが、どれも板状突起は球形突起と同じ向きになっている。

明治合体チョコボールの円盤型宇宙船のデザインは、板状突起が球形突起と同方向にあることがスタンダードになったと考えられる。

純正UFO型宇宙船 純正UFO型宇宙船 純正UFO型宇宙船
第二弾のUFO 第二弾のUFO 第二弾のUFO

純正UFO型宇宙船 純正UFO型宇宙船 純正UFO型宇宙船
第二弾のUFO 第二弾のUFO 第二弾のUFO

A・B型とは違う系統では無い可能性を指摘した、パチモンC型には円盤型宇宙船が種類もあり、

バリエーションが豊富であることが特徴と言える。

円形だけで無く四角形のUFOは純正に同じものがなく、純正第二弾の自由なデザインの追加に刺激されて、

より柔軟な発想を付け加えたものであるとも考えられる。

明治合体チョコボールの各弾やパチモンの発売時期はわかっていないが、

パチモンC型は、ごく初期の純正を模したA・B型よりは時間をおいて作られたものでは無いかと思われる。

パチモンC型UFO型宇宙船 パチモンC型UFO型宇宙船 パチモンC型UFO型宇宙船
円形のUFO 円形のUFO 円形のUFO

パチモンC型UFO型宇宙船 パチモンC型UFO型宇宙船 パチモンC型UFO型宇宙船
四角形のUFO 四角形のUFO 四角形のUFO

他の種類でもC型のデザインの影響が指摘できる、パチモンD型のUFOは3種類が見つかっている。

特徴としては、今までの円盤は、球形突起と凹部が2個ずつであったのが、

D型は球形突起がなくなり、4つの凹部を持つことで有る。

これは純正でもみられない特徴的な形態であり、他にはみられないものである。

パチモンD型UFO型宇宙船 パチモンD型UFO型宇宙船 パチモンD型UFO型宇宙船
円形で凹部のみの円盤 円形で凹部のみの円盤 星形に似た凹部のみの円盤

パチモンE型にも、凹部が4個の円盤型宇宙船がある。

強調された舷側の丸窓はD型と良く似ているが、

突出した凹部の付け根には、純正の円盤型宇宙船に見られる四角い窓があるところは、

大本になっている明治合体チョコボールとの関連性を保っていると言える。

パチモンD型UFO型宇宙船 パチモンD型UFO型宇宙船
円形で凹部のみの円盤 円形で凹部のみの円盤

C型とデザイン的に共通性が強いD型で試みられた円盤型への4個の凹部の配置が、

E型にも連続性を持って用いられているところにも、C→D→E型へのデザインの遷移が確認できる。

.

明治合体チョコボールの5つのパチモンのタイプを概観したが、以下の様にまとめることができる。

明治合体チョコボール(純正)


A型(マルコー産業)
「合体基地」
B型(不明)
不明
C型(3重丸の中にイ)
「ミニUFO遭遇消しゴム」
D型(マルコー産業?)
「合体基地ブロック」
E型(王冠)
「ドッキングステーション」

これらのパチモンは、大型のパチモンを除き、全てのジョイントは純正と互換性がある。

.

パチモンA型には、純正には見られない巨大な宇宙船が存在する。

船体各所に板状突起や、球状突起(球になっておらず平板になっている)があり、

多くの小型タイプを搭載できるようになっている。

大型宇宙空母A型(パチモンA型)

大型宇宙空母B型(パチモンA型)

これらは、デッドストックでも見つかっており、「合体基地」のタグ付き袋入りや、ブリスターパック入り、

プラケースに入った「UFO基地合体セット」等の販売形態が確認されている。

パチモンA型は、パッケージの研究から、

ピコタンの駄玩具の意匠登録をしたマルコー産業の製品であることがわかっている。

サイズもデザインも独特で、その形状は、双胴の母艦はアニメの「鋼鉄ジーグ」のビッグシューターを、

大型円盤は「UFOロボ グレンダイザー」のスぺーザーを元にしていると思われる。

上下の連結は、この大型のタイプに限って、上部は太い円柱状の突起と、対応する下部の穴で行う。

.

最近になって、某クションでデッドストックの射的セットに、

この大型パチモンが入っているのを見つけた。

取り寄せてみると、これがA型の大型艦を真似た別種であることが確認された。

大型宇宙空母C型(パチモンF型)

大型宇宙空母D型(パチモンF型)

取り寄せてみると、商品名は「UFO宇宙セット」となっており、台紙に印刷されていたのは、

ピコタンの元になったピエロ型ブロックの「ピンキーブロック」・「ブロックボーイ」を作っていた

藤田屋商店のロゴマークであった。

パッケージには、この宇宙船が「セパレート宇宙船」という名称であることが書かれている。

デザインは非常に似ているがA型の大型宇宙船よりも簡略化されている別種であることから、

パチモンF型と命名することにした。

.

以上のように、明治合体チョコボールの純正オマケと、そこから派生した各種のパチモンの形態的な特徴をまとめた。

これらのことを理解した上で、やっと今回の本題に移る。

.

出合いは何時も突然なのである。

某クションを見ていたところ、明治合体チョコボールのオマケが出品されていた。

写真からはいくつかの純正と、大型双胴戦艦があったことと色合いから判断したところパチモンA型、

デザインの変遷の例にも上げたD型の星形に似た凹部のみの円盤が確認された。

それと、「UFO戦士ダイアポロン」の駄玩具も見られた。

左上の(1)は、純正である。5機の航空機と左下の戦車と6輪装甲車は第一弾(前期・中期)のものである。

板状突起の後方に小さな穴が見えるのは第三弾(最晩期)のものである。

全てに「明治製菓」(黄色の最晩期の宇宙船のみ「明治」)の刻印がある。

(2)の左下の9個と大型戦艦はパチモンA型である。

「合体基地」のブリスターパック入りは大型戦艦と小型を7個、

タグ付き袋入りは大型戦艦と小型が3個か、小型のみ14個いりなので、

タグ付き袋入りを2袋以上買ったものの一部が残ったと思われる。

(3)は、「合身 UFO戦士ダイアポロン」の駄玩具で、「合体基地」のように大台紙にタグ付き袋入りで売られていた。

この棒状のジョイントは、やはり明治製菓の同時期のお菓子のオマケである「カプセルダー」を真似た駄玩具から

派生してきているようであるが、この点については他日まとめたいと思っている。

写真にある大型のロボットか大型母艦1個と小型が1個か、小型が13個入っているサンプルがあることから、

駄菓子屋でタグ付き袋入りをいくつか買ったものの残りと思われる。

.

ダイアポロンの下にある(4)はパチモンD型である。

デッドストックで大台紙にタグ付き袋が12個ついているものが確認されているが、

当時、このタイプは非常に少なかったので、今回1個だけが見つかったことからも、

ガチャガチャか何かのおまけに転用されたか、まとまった数を入手できない事情があった可能性がある。

.

そして、今回、最も目を引いたのが(5)の2個のオマケであった。

赤いスマートな宇宙船と、緑色の6輪恐竜戦車がデザインされている。

どちらも見たことがない新種であった。

赤い宇宙船は左右の球状突起と後部の凹部から、明治合体チョコボールの後期・最晩期の新種かと推測した。

緑色の方は頭部に突起が存在することから、「たいやきくん」の駄玩具の一種かと思われた。

しかし、取り寄せてみると、そのどちらにも「不二家」と刻印されていたのである!

写真では見にくいが、黄色い矢印の部分に「不二家」のエンボス文字がある。

いきなり、明治製菓じゃないじゃん!不二家って、ペコちゃんの?!みたいな、衝撃の事実が判明してしまったのである。

球状突起は明治合体チョコボールのオマケに比べて若干小さい。

しかし、パチモンは比較的どれも球状突起が小さい傾向があり、不二家のものとパチモンとでは直径があまり変わらない。

不二家製はどちらも上部に棒状の突起があり、その直径は球状突起とほぼ等しい。

赤い宇宙船の棒状突起は、緑色の恐竜戦車の側面の穴に差し込める。

赤い宇宙船はなかなかスタイリッシュで、前部側面や胴体後部の筋彫りも細く、上々な出来である。

機首先端には球状突起はなく、左右の翼端についている。

明治合体チョコボールの特徴である上部の板状突起と対応する下部の穴はなく、

上部の棒状突起は球状突起と後部の凹部の直径はどれも等しく互換性がある様に見える。

.

恐竜戦車は、前部上方に球状突起が出ている。口の部分にそれがはまる凹部があり、

胴体上部には棒状突起があり、胴体側面には棒状突起や球状突起を差し込める穴が貫通している。

胴体は幅が狭く自立できない。

某クションで画像を見たとき、以前入手した「およげ!たいやきくん」の駄玩具かと思った。

商品名は「たいやき合体」で、およげたいやきくんっぽいデザインの鯛が入っている。

小台紙袋入りであるが、上部中央に大きなホチキスがあるので、大台紙に留められて壁に陳列されたものと思われる。

たいやきは6個が入っており、胴体側面を貫通する2個の穴に腕や棒を差し込んで合体する。

尾部と下部に突起があるが、円形部と付け根は板状でピコタンの拳部分に近い形状である。

パチモンA型の大型母艦の艦首部のジョイントの形状とも似ている。

凹部は明治合体チョコボールの凹部に似る。

商品名は「たいやき合体」で、メーカーロゴは無い。

イラストは手慣れた感じで良く描けている。

手足の先端は、板状突起を挟むように描かれているが、現物はそのようになっていない。

「いろいろな合体をかんがえましょう!!」という、ありがちなコピーが入っている。

鯛はオマケに入れるにしてはサイズが大きく、今回見つかった不二家のものよりかなり大きい印象を受ける。

大きさだけで無く前面投影面積もなかり大きく、持ち重りがする。

.

たいやきと恐竜戦車は、玩具デザイン的には大変似通っていると言えると思われる。

赤い宇宙船が明治合体チョコボールのパチモンとジョイントが酷似していること、

恐竜戦車が駄菓子屋にある無版権の(と思われる)「およげ!たいやきくん」のパチモンと同じコンセプトであることは、

その辺の駄玩具メーカーがこっそり売っているならわかるが・・・。

天下の不二家の刻印が入ってしまっている。

これは、いくら当時のゆるい管理の世界にしても、ヤバいんじゃないか?!

大きなメーカーには、オマケの開発も大部隊が動いていて、ちょっとでも他社の製品に似ていたら大騒ぎして、

問題になりそうなものは絶対に出さないんじゃないのか?!

・・・と思ったが、なんか、そうでもないみたいなんですねぇ、これが。

.

その辺の駄菓子屋でネタを仕入れた駄玩具業者が軽い気持ちで作ったか、

あるいは他に使ったかもしれない成形型に不二家の刻印をいれて、

納品されたものをそのまま封入して売っていたんじゃないかと思われる。

不二家といえば「ペコちゃん」の印象が強いが、そこまでブランド化が浸透するまでは、

様々なお菓子に多様なオマケをつけて販売努力をしていたようで、数は少ないがペコちゃん以外のオマケも見かける。

「ミルキーのおたのしみ袋」と、不二家の住所が記載された袋に入ったパズル玩具が見つかっている。

ブロックモンキー」という名称で、立てた状態で積み上げて遊ぶようである。

このアイデアはヨーロッパ産らしく、同様な形状の駄玩具が見つかっている。

明治製菓のピコタンも、外国の玩具ショーで見つけた人間型ブロックのデザインを元にしていたことがわかっている。

メーカーがオマケを独自開発せずに海外の版権を買ってきて作ったことも多かったようで、

もしかすると、明治製菓の合体チョコボールのジョイントの意匠も、外国に意匠登録されていて、

その利用料を払って今回見つかった不二家刻印のオマケが作られたかもしれない。

.

グリコのオマケはいろいろな本や雑誌で取り上げられているし、

ペコちゃんも言及されることも多いだろうが、

他社のデザインに微妙に通じる、それも男の子用と思われるオマケを、

ここまで取り上げるのは、世界広しといえど、ウチのサイトだけでしょうなぁ。

今どき、個人ホームページを続けるってのも、タガメやミズカマキリくらい非常に珍しくなって。

もう、令和も2年目ですよ。

なにやってんすかねぇ?

まぁ、まだまだ続けるんだろうと思いますが。

でも、「たいやき合体」を押入の中からさがすのに2日かかりましたよ。

ちょっとペースを上げないと。

本にまとめたいですねぇ。

今回のサンプルの入手にあたっては、名誉姉のT 女史 の手をわずらわせてしまった。

また、いつものぜんまい太郎氏に、「いいんすかねぇ、こんなことして」という疑問に対して、

「もっとゆったりとした視点で見る」ことを提案していただき、目からウロコが落ちる思いがした。

普通の忍耐力ではたどり着けない程長いページの最後にではあるが、

感謝の意を表したいと思う。

毎度有り難うございました。

.

一切の内容の無断転載、流用を禁止する。

戻る