.

色違いとか気にしなくていいから

パチモンタコチュウC型・H型系の再検討 Part.2

「たこちゅう」は、1976年に発売されたロッテのチョコレート菓子で、

球体の本体に吸盤が2個というシンプルなデザインが大変流行し、非常に多くのニセモノ(パチモン)が出回った。

販売期間は長くなく、1年半前後といわれるが、そんな短期間にも多くの駄玩具メーカーがパチモンを作った。

.

そんな中でももっとも沢山あったのが、C型・H型と命名したタイプであった。

前列がC型、後列がH型

小さい方をC型と命名した。大きさは純正とほぼ同じである。

大きい方をH型と命名した。大きさは純正よりも大きく胴体の直径が175mm程度である。

C型もH型も、色は緑、青、黒、赤、黄の5色があった。

顔は普通目、ウインク、怒り目、泣き眠り目の4種類であった。

泣き眠り目は、純正の泣き目と眠り目の両方の特徴を持っており、

純正をもとに型を作った際に新造されたものと思われる。

C型、H型それぞれの普通目、ウインク、怒り目、泣き眠り目

大型のパチモンであるH型の大きさと、泣き眠り目は、パチモンタコチュウのでファクトスタンダードとなったようで、

他のパチモンタコチュウにも、この大きさと、純正にない顔が見られる。

前列がC型、A型、A2型、B型、D型、後列がH型、J型、I型、J2型、J3型

上掲の写真の前列の左端がC型である。前列右の純正泣き目や眠り目と同様に、顔は彫り込まれている。

前列左から2番目のA型から4番目のD型までは泣き眠り目の例である。

これらは目がエンボス(盛り上がっている)ことから、純正の造形に近いC型をもとに作られたものと思われる。

後列の左端がH型である。顔のデザインはC型と同じで、顔は純正同様に彫込みで作られている。

大型のパチモンは、左から2番目のJ型、I型、J2型、J3型ともにほぼ同じ大きさになっている。

左から2番目のJ型は泣き眠り目のデザインになっている。

.

ところで、「たこちゅう」はロッテの社史にも掲載がなく、文献等にもほとんど掲載されていないと思われていたが、

たまたま写真に写り込んでいるのを発見することができた

「別冊太陽 子供の遊び集-明治・大正・昭和-」(平凡社1985)の

「東京・台東区立下町風俗資料館内に復元されている関東大震災前の駄菓子屋の店先。

置かれているのは現代でも観られる駄菓子、おもちゃの数々」という写真で、大台紙にホチキス留めされたパチモンが確認出来る。

「別冊太陽 子供の遊び集-明治・大正・昭和-」(平凡社1985)

この白い矢印の部分を拡大したのが下の写真である。

タコチュウの絵柄の台紙に、クリア系のタコチュウが大小2個ずつの4個入っているのがわかる。

色はオレンジ、黄色、赤、緑、黒の5色である。

.

この写真だけではパチモンの種類の特定はできなかったが、このクリアタイプと思われるものを小台紙付きで入手した。

クリア系のパチモンと小台紙

写真と同じデザインの小台紙と一緒に、クリア素材のC・H型に似たパチモンが大2個、小1個がまとまって入手された。

写真のパチモンとほぼ同じものだと思われたが、写真に写っていたのは、大小2個ずつなので、小1個を紛失した可能性が高い。

このクリア系のパチモンは、目の彫り込み部分の傷から、

それまでに知られていたC型・H型と全く同じ、顔デザインの元型を使って作られたことがわかった。

左がクリア、右がH型・C型

形状に注目すると、小型のものはC型とほとんどかわらない。

大形のものの方は、口と足の付け根部分の長さが短くなっている。

このクリアなH型・C型を、素材の違いに注目し、H2型・C2型と称することにした。

脚の長さや吸盤の造りがちがうということは、同じ顔の元型を使いながらも別の金型がつくられたことがわかる。

.

その後某クションで、写真に写っていたものと似た台紙付き完ピンを入手した。

大台紙のイラストは写真のものと同じで、商品名やメーカーロゴは見出せなかった。

中身は、見慣れたH型とC型で、一袋にはH型(大)が2個・C型(小)が3個入っている。

小台紙が入れられた袋が12個、大台紙にホチキス留めされていた。

色は青と濃い緑、赤、黄色、黒の5色だった。

.

先の写真に写っていたクリアタイプが入っていた袋より入り数が減っているのは、

同価格で販売するため個数を減らし、実質値上げをはかったものと思われ、この大台紙のセットより、

写真に写ったクリアタイプのほうが新しいのではないかと思われる。

.

また、このH型系列で、顔の位置が口と足の間になってしまったエラー品を発見した。

左からH型、エラー品、H2型

形状的な特徴と素材はH2型に近いが、色はH型に近い。

怒り目の彫刻はどれも酷似していて、目の部分のみは同じ型から作られたと考えられる。

左からH型、エラー品、H2型

この顔の位置が違っているエラー品をH3型とした。

..

この型違いのエラー品を含むH型・C型系のセットが、同じ絵柄の小台紙と一緒に発見された。

濃い青(紺)と赤のH3型と、緑、濃い青、赤、黄色のC型が一緒に見つかった。

左がH3型と見つかった小台紙、右がH2型・C2型と一緒に見つかったもの

H型・C型系の駄玩具は、どれも同じ絵柄の台紙であった。

小台紙には大きめのホチキス留めされた穴があいている場合が多い。

これは、小台紙入りの袋が、大きな台紙にホチキス留めされたことを示すと考えられる。

H2型・C2型と一緒に見つかった小台紙にはホチキス留めの穴がなかったので、

一回り大きな袋に入って、袋に直接ホチキス留めした可能性がある。

.

このように見てくると、当時からもっとも身近にあったパチタコC型・H型には、

素材が違い形状も違うH2型と、顔デザインは同じだが場所が違うH3型があり、

H2型と同じクリアな素材のC2型が、どれも同じ小台紙と一緒にみつかっている事がわかる。

C型・H型も同様な小台紙と一緒に見つかっていることから、

H型、H2型、H3型、C型、C2型は、どれも同じシリーズの商品であったことがわかる。

.

C・H型は大台紙に小台紙袋入りが一般的であるが、

C2型については、プラケース入りのものも見つかった。

円筒形のプラスチックに、上面にシールが貼ってある。

商品名は「タコチュー」

イラストは鉢巻をした赤い大ダコと、タコチューが11個描かれている。

同じ出品者から複数のケース入りを入手したが、どれも入り数は11個で、

イラストはこのケースのためにわざわざ描き起こされたものと思われる。

顔はC型と同じ4種類で、色は薄い緑、紺、赤、ピンク、オレンジ、黄色があり、

緑と紺は色の濃さにばらつきが有り、ピンク、オレンジ、黄色はかなり似た色になっているものが見られる。

.

C・H型は駄菓子屋での小台紙袋入りやタコチュープラケースのような、単品販売の他にも、

引き籤の当りとして使われていた事もわかった。

商品名は「キッスだこ」。

紙製の箱に、中央部に開口部のある蓋が付けられている。

中にはビニール袋に入ったC型とH型が計60個入っている。

箱には「赤玉(当り)おすきな「タコ」2個とって下さい」とある。

このことから、この引き籤では、パチモンのタコチュウが「当り」として扱われていた事がわかる。

他にも引き籤の中にパチモンタコチュウが使われているものも見つかったが、

ハズレ扱いで使われていた(パチモンタコチュウB型)。

.

C型の小台紙袋入りは、先の大台紙に付いていたものでもわかるように、

大きなH型2個、ちいさなC型が3個の計5個入りであった。

写真に写っていたクリアなC2型・H2型の小台紙袋入りは、各2個入りの4個入りであった。

最近になり、某クションでC型ばかり7個入ったものが見つかった。

出品者からは、いくつもの7個入りがでてきたが、

最初のもの以降は、紺色のC型が入っているものが入手された。

また、緑色系に関しても、薄い緑が入っているものも見つかった。

さらに、C型とH型の5個セットでは、

薄い緑色と紺色が同じ袋に入っているものも見つかった。

薄い緑のものは、以前入手した事はあるが、小台紙と一緒に見つかったことはなかった。

また、いままで、大台紙付きの完品の他にも小台紙袋入りのサンプルをいくつか入手したこともあるが、

C型であれ、H型であれ、紺色が入っているものがミルからなかった事からも、このサンプルは貴重である。

.

とりあえず、同じ出品者から入手した、同じ7個セットで、青と紺、緑と薄い緑の全てが入手された事は、

青と緑の濃淡は同じ商品内のカラーバリエーションに過ぎない事を示すものと思われる。

..

以上、ここまでで、C型・H型についての型違いやカラーバリエーション、販売形態についてまとめてきた。

さーて、ここからが、今回の本題。

..

散発的にC型・H型が某クションに出品されていたのであるが、台紙や箱等をまとめて入手する事ができた。

まずは大台紙のセットである。

残念ながら完品とはいかなかったが、12個のうち、8個が残っていた。

小台紙は今までに確認されたものと同じで、C型3個、H型2個の5個セットである。

色は緑、紺、黒、黄色、赤の5色であった。

前回の大台紙では、青系は水色に近いもので、H型の紺色が小台紙袋入りで見つかったのは初めてである。

同じ大台紙、小台紙と一緒に見つかった事で、青と紺が同じ商品のカラーバリエーションであることが、さらに確かめられた。

..

この他、C型のみ7個入ったものもいくつか入手したが、

そのうちの一つには、緑と薄い緑が一緒に入っていた。

濃い緑、薄い緑が各1個、紺色と黄色が各2個、赤1個の計7個である。

今回確認された薄い緑は、以前に入手したものよりも、若干色が濃かった。

左から薄い緑、今回の薄い緑、一般的な緑

この中間的な薄い緑は、C型3個、H型2個の計5個セットでも、C型のみ7個のセットでも既に見つかっている。

つまり、少ないとは言え存在し、多少の色の違いは許容されて生産され、

今回、たまたま同じ袋に入っていたものと思われる。

..

この出品者からは、これらのC型・H型の小台紙入りの他、

クリア素材のC2型が11個入ったプラケース入りの「タコチュー」も入手した。

今回は、それだけでなく、「タコチュー」プラケースが入っていた大箱も入手する事ができた。

タコチュー大箱とプラケース

蓋は赤の1色刷りで、表には「タコチュー」と言う商品名と鉢巻をした大ダコ、

11個のタコチュウと魚、珊瑚が描かれている。

プラケースには11個が入っており、シールのイラストも11個のタコチュウが描かれている事から、

このタコチュウの数は中身の入り数を反映したものであると思われる。

タコチュー大箱

鉢巻をした大ダコは、プラケースに貼られたシールにも見られる。

中央のキッスしている右側のタコチュウにはまつげがあるが、

これは、シールの中央のキッスしたタコの右側のまつげに通じる特徴である。

プラケースに貼られたシール

いくつもの繋がったタコチュウは、C型・H型の大台紙にも見られる。

C型・H型の大台紙上部のイラスト

また、リボンを付けたタコチュウや、魚(大台紙では「泳げ!たいやきくん」に似ている。)といったモチーフも共通する。

鉢巻をした大ダコは、パチタコB型・J型が入った「たこちゅう」プラケースにも見られる。

これには「Wに顔」のロゴがあり、別のメーカーのものと思われる。

この鉢巻は、原物は未入手だがロッテの「たこちゅう」のパッケージにあった事が、ネット上の画像から確認できている。

「たこちゅう」プラケースの台紙

「タコチュー」大箱の側面、短辺には「タコチュー」という商品名と「2打入」と入り数が明記されている。

イラストは大ダコで、リボンと日の丸の鉢巻をしている。

「タコチュー」大箱の側面、短辺のイラスト

「タコチュー」大箱の側面、長辺には、11個のタコチュウと、大ダコが2つ描かれている。

タコチュウは7個、2個、2個が繋がって描かれており、ここでもプラケースの入り数11個にあわせたものと思われる。

「タコチュー」大箱の側面、長い辺のイラスト

箱の中は、2ダース(24個)のプラケースが、紙製の仕切りで区切られて入っていたようである。

紙の仕切りは、箱の深さの半分の高さになっており、縦横で商品の間に挟み込むようになっていた。

「タコチュー」大箱の中身

大箱の短辺、外側には、マジックで「100」と書かれている。

小台紙袋入りが当時50円であった記憶が有るので、100は100円で販売されていたことを意味すると思われるが、

C型7個、あるいは、C型3個とH型2個で50円なので、C2型11個とケースで100円なら納得出来る価格設定である。

..

これらのC型・H型は、数年前に廃業した駄菓子屋さんの倉庫からでてきたものだという。

C型の7個セットも、今回入手された大台紙付きと同様に、大きな台紙にホチキス留めされていたらしい。

C2型のクリア素材の色調のブレと、C型・H型の緑と青のバリエーションの存在は、

多くのサンプルの中にたまたま両種が混在した事で完全に確認できた。

今回の大台紙や大箱によって、結局メーカー名はわからなかったが、

カラーバリエーションについての情報は得難いものである。

ロッテの「たこちゅう」の発売から40年。

社史にも掲載されていないスマッシュヒットの、さらにパチモンである。

そんなパチモンもちゃんと集めて分析すれば、様々な情報を掘り出す事が出来て、非常に興味深いことを再確認した。

..

数年前までデッドストックとして保管してくれた駄菓子屋さんと、

廃業の整理のドサクサの中から、これらの貴重であるが、一般にはゴミにしか見えない駄玩具を拾い上げ、

ネットの世界に出してくれた出品者と、40年も経ってからパチモンたこちゅうに出会う事ができた幸運に感謝したい。

..

といっても、たこちゅうですよ。

超合金とか、ミニカーとか、ソフビとか、ケロッグのオマケとか・・・。

市場が出来て価値が決まっているものならともかく、たこちゅうですよ。

ましてや、それのパチモンですよ。

種類とかメーカーとか、どうでもよくありません?(^^;)

いや、私もわかっているんですよ。どうでもいいことなんだって事も。

じゃあ、なぜこんなに集めて研究するんだ?!

そう、「そこにタコチュウがあるから」。

わっかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ。

.

一切の内容の無断転載、流用を禁止する。

戻る