.

人間型のブロックということで

ブロックマン

明治製菓の社史「明治製菓の歩み 買う気で作って60年」(昭和52年)によると、

チョコレート菓子の「ピコタン」の新発売は1974年となっている。

「明治製菓の歩み 買う気で作って60年」より引用

人間型のシンプルなデザインで、手足や頭、胴体の穴等、多くのジョイントを持ち、組み合わせて楽しむという

それまでにない新しい特長を持ったおまけであった。

組み上げるには数が多い方が工夫のしがいがあり、必然的に「集めたくなる」コレクション性を有することになった。

「ノベルティーズ製作ヒント集 おまけの玩具(おもちゃ)」より引用

チョコレートウエハースのおまけとして、1つのパッケージに2個がついていた。

1パーツで形状も比較的簡単だったこと、意匠権への規制が今程厳しくなかったことから、

多くの種類のパチモンが作られ、玩具屋や地方のお土産屋、近所の駄菓子屋などで売られていた。

ピコタンのパチモンに関しては「ピコタン大図鑑」を参照されたい

.

人間型のブロック玩具は、元を辿れば外国のもので、

このピコタンの前に、藤田屋商店という駄玩具製造業者が「ブロックボーイ」や「ピンキーブロック」という名称で

販売していたことが、当時の業界紙から判明した。

詳細は「徹底解明!ピコタンのできるまで(玩具商報から)」を参照されたい。

.
玩具商報(昭和44年1月1日号)より引用 玩具商報(昭和44年8月15日号)より引用

この外国のデザインに由来するピコタンの先輩たるブロック玩具は、

ピコタンよりも胴体が太いところに形態上の特長が見られる。

顔はピエロを模したデザインであることから、ピエロ型と称することにした。

参考画像:ピエロA型(左は純正後期)

当時はこのピエロ型のブロック玩具を知らなかったが、

大学の先輩から当時の物をもらい、それをきっかけに調査が進み、外国のデザインであったことも判明し、

ピコタンの先祖(正確には同じ先祖から分化した先行種)であることがわかった。

.

ピコタンの発売前に、この胴太の人間型ブロックはかなり普及していたようで、

自分よりも数年年上の人たちには覚えているという声も聞くことが有り、

その世代は後発のピコタンとゴッチャにして覚えていることもあるようである。

.

先行のピエロ型のデザインが知られていたためか、

ピコタンのパチモンのパッケージに、この胴太のデザインが散見されるのは大変興味深い。

上から顔ありB型、顔なしD型顔ありC型のイラスト

パチモンピコタンのパッケージの一部分には、脚の大きな、どちらかというとピエロ型に似たイラストが見られる。

これらのパッケージに入っていたパチモンピコタンはどれも違う種類であり、

複数の駄玩具製造メーカーが、同じようにピコタンよりも前のピエロ型のデザインを取り入れているのは、

どこか先行する会社の製品パッケージに他社が影響されたのか、

駄玩具業界ではピエロ型のデザインが広く知られており、各社がそれを取り入れたのかはわからないが、

これほど沢山のピエロ型のシルエットが見つかるのは興味深いことである。

.

ネットによって、当時のデッドストックが入手出来るようになると、

商品名だけでなく、大台紙のイラストも見ることができるようになった。

人間ブロック、人形ブロック、ブロックマン等、

人間・人形というワードとブロックというワードを組み合わせたさまざまな商品名があり、

そこには前述の太目の胴体を持つイラストが使われている。

人形ブロック(パチモン顔なしD型)

人間ブロック(パチモン顔ありC型、顔無しL型)

これらの台紙には沢山のピコタンを繋げたイメージイラストがある。

左側の人形ブロックには、純正のピコタンにあった潜水服の水中眼鏡や、星バッチ少年の髪の毛ににたデザインが見られる。

右側の人間ブロックは、顔は目とにっこり笑った顔だけに簡略化されている。

.

で、いつもの事ながら、「これだけ理解すれば、君もピコタン大博士だ!」的な前置きが長くなったが、

ここからが本題である。

某クションで大台紙付きの完ピンを入手した。

商品名は「ブロックマン」。

大きな台紙に、タグ付き袋入りのパチモンピコタンが12袋ホチキス留めされている。

入っていたのは、パチピコ顔無しG型と命名したタイプであった。

緑、紺、濃いピンク、黄色、赤の5種類が4個ずつ、計20個が一袋に入っている。

パチピコ顔無しG型

.

このタイプは、当時1個しかなく、胴長な印象と前面の細かい梨地的な質感が珍しかった。

その後、ケース入りで見つかり、「ブロックマン」という商品名であったことがわかった。

パチピコ顔無しG型

商品名のシールにはちょっと寸詰まりな感じのイラストが描かれている。

ケースの中には、ちょっとクリア目な5色、各5個の計25個と、

遊び方を書いた紙が入っていた。

顔なしG型

カラーの面のピコタンは胴長な感じで、顔無しG型に似ている。にっこり笑う顔が描かれている。

.

今回発見された大台紙には、商品名と、ピエロ型に似た寸詰まりのプロポーションのパチピコが描かれている。

大台紙のタイトル部分

寸詰まりのパチピコがいくつも合体しているところは、先に紹介した、

「人形ブロック」(パチモン顔ありD型、顔なしD型)や人間ブロック」(パチモン顔ありC型、顔無しL型)に似ている。

また、にっこり笑った顔のモチーフも3つに共通する。

「人間ブロック」(パチモン顔ありC型、顔無しL型)大台紙のタイトル部分

「人形ブロック」(パチモン顔ありD型、顔なしD型)大台紙のタイトル部分

これを見ると、描かれたパチモンピコタンのシルエットを見ると、「人間ブロック」が一番ピエロ型に似ており、

「人形ブロック」の台紙には、水中眼鏡等の純正の顔の特長が見られる。

純正の顔に似ているということは、よりオリジナルに近いと考えられる。

実際に顔有りD型は、純正をそのまま真似た顔のデザインである。

パチモン顔ありD型

「人間ブロック」の顔有りC型にも一部、純正のデザインの模倣と思われるタイプがあるので、

「人間ブロック」と「人形ブロック」のどちらが先かはにわかに断じることはできないが、

どちらも非常に似た印象を受ける。

今回見つかった、「ブロックマン」は、「みんなでかんがえてつくりましょう!!」のダブル「!」マークや、

「12ヶ付」の表記などがあり、より「人間ブロック」のデザインに近い。

.

台紙の左下には、丸に都のロゴが有る。

このロゴは今まで未見である。

.

大台紙の下部の、タグ付き袋がホチキス留めされている部分には。ニッコリ顔のピコタンが描かれている。

これも胴体が極端に丸く、脇の部分が「人間ブロック」のイラストに良く似ている。

先に紹介したケース入りの「ブロックマン」に入っていた紙に印刷されたイラストは、

実際のパチピコのボディラインを真似たことがわかるが、こちらの大台紙のイラストはどれも

他社のパチモンのパッケージでザインの影響を深く受けていることを看取出来る。

.

大台紙には12ヶのタグ付き袋がホチキス留めされている。

タグ付き小袋(顔無しG型)

タグはブルーとマゼンダの2色刷りになっており、他のパチモンのタグにも良く見られる。

顔無しG型のタグ(表裏)

裏面には胴体のほっそりした寸胴の感じが顔無しG型に似た感じのイラストが描かれている。

他のパチモンのタグには裏面には、丸っこい感じピコタンをいくつも組み合わせた例が描かれている。

遊び方を描かずに、ほっそりとした商品イメージを描いたということに、

今回発見された「ブロックマン」(顔無しG型)のほうが、より後発な商品である印象を受ける。

左から顔なしK型、顔ありC型

.

左が顔無しD型、右が顔無しB型・C型

「ブロックマン」という同じ商品名で、パチモン顔無しE型が入っていたものも2色構成であった。

この場合はしかし、台紙面にコピーが黒で印刷されているため、3色印刷であることがわかる。

タグ状小台紙付き小袋(顔無しE型)

これには緑、紺、黄色、赤が各5個、計20個が入っている。

大小のホチキスが留められていることから、これも大きな台紙にホチキス留め去れて売られていたと思われる。

このタイプは、タグではなく小台紙を折り曲げ、タグ状にした特異な形状をしている。

タグ状小台紙(顔無しE型)

4個を縦に繋げ、左右に脇を繋げたパチピコを描き、

「おもしろいくみあわせができる」「ハイッ ウルトラシー」のコピーが見られる。

このイラストは、今回発見した大台紙の中央の絵柄に似ている。

.

これらのイラストで注目すべきは脚と首のつながり方である。

純正をはじめとして、全てのピコタンで、首の凹部につま先が入ることはない。(下の写真の左側の状態)

それに比較してぴったりと合体するパチモンが発見されている。(顔ありL型)

左から純正、顔ありL型

このパチモンは、平成になってから復刻されたもので、「ピコタン ハウスケース入り」という商品名だったことがわかっている。

生産した会社のご担当者様より以下の事を聴取した。

・明治製菓のピコタンが販売されているころ、パチモンピコタンを製造していた。

・当時の型はすでに廃棄されている。

・広告代理店(?)から、キャンペーンのノベルティとして、作成を頼まれ、今回型を新造した。

・キャンペーン終了後、その型を再利用し、ケースに入れて販売することにした。

ノベルティとして作られたものであるが、その時参考にされたのがパチモンのパッケージだった可能性がでてきた。

先より強調している太った体型といい、脚と首の凹部の密着といい、

パチモンピコタンの実際の形状とはちがう特長をもったイラストが使われている。

これらの特徴的なイラストが使われたパチモンの出現順位については不明であるが、

商品名やパッケージが、非常に緩くしか管理されておらず、

多くの会社が様々なパチモンを作ったことが一層はっきりしてきた。

.

今回見つかった「ブロックマン」のパチモン顔無しG型は、当時一個しかなく、

商品名もわからなかったが、今になってケース入りと、大台紙にタグ付き袋入りの完ピンを入手でき、

積年の謎が又一つ解決された。

ピコタンの発売が1974年。パチモンが作られたのはその後1〜2年と思われる。

今年が2015年ってことは、何時の間にか40年の歳月が過ぎ去ったわけで・・・。

なーにやってんですかねぇ。40年も。

何時までやるんですかねぇ。この先も。

.

一切の内容の無断転載、流用を禁止する。

戻る